【覚書】いろんな発電
2011年3月26日 日常 コメント (3)昔、雑誌を読んでいたら、風力発電について書いている記事があった。
エコウィークかなんかだったので、「風力発電=エコ」と言いたいのか、と思いながら読んだが、
そうではなかった。
内容は、風力発電で大迷惑だった。
①風力発電が設置されたところが渡り鳥の飛行ルートだった。
渡り鳥、大迷惑。吸い込まれて大量死。
②風力発電は静かだと言われているが、音どころの話ではない。
少し離れたところに自宅を作った人は、居間にいられないという。
音もすごいが、振動がすごいから。
2時間もいると、具合が悪くなるそうだ。
おまけにガラス製の物は置いておけない。割れるから。
という内容だったと記憶している。
風力発電。
一番害がなさそうに見えるが、そうでもなかった。
私たちが快適に暮らせる発電ってなんなんだろう。
太陽光発電なのかなー。
でも、あの黒い屋根に鳥が飛んできたら、どうなるんだろう。
あそこって熱くないのかな。
鳥が足の裏を火傷したりしないのかな。
あぁ、人間って、電気使うのって、それ自体が既に罪なんだね。
エコウィークかなんかだったので、「風力発電=エコ」と言いたいのか、と思いながら読んだが、
そうではなかった。
内容は、風力発電で大迷惑だった。
①風力発電が設置されたところが渡り鳥の飛行ルートだった。
渡り鳥、大迷惑。吸い込まれて大量死。
②風力発電は静かだと言われているが、音どころの話ではない。
少し離れたところに自宅を作った人は、居間にいられないという。
音もすごいが、振動がすごいから。
2時間もいると、具合が悪くなるそうだ。
おまけにガラス製の物は置いておけない。割れるから。
という内容だったと記憶している。
風力発電。
一番害がなさそうに見えるが、そうでもなかった。
私たちが快適に暮らせる発電ってなんなんだろう。
太陽光発電なのかなー。
でも、あの黒い屋根に鳥が飛んできたら、どうなるんだろう。
あそこって熱くないのかな。
鳥が足の裏を火傷したりしないのかな。
あぁ、人間って、電気使うのって、それ自体が既に罪なんだね。
コメント
(--;)
男って、どーーーーしても! 「デカイ」のが、好きでしょ?
各家庭の、各室に、扇風機とか、風鈴サイズの、「小規模風力発電あんど蓄電池」を備えておけば……
今回みたいな大規模停電が起こっても、とりあえず豆ライトつけて、ラジオを聴いて……ぐらいの電源は、簡単に、確保できるんですけどねぇ……。
(おすすめは、発電器ひとつに、扇風機型の風力動力源と、人力(手回しor足踏み自転車型)動力源の、2種類つけてあるタイプですね……(*商品化は、まだされていません。)風のある日はベランダに出して蓄電させておいて、雨の休日には、ダイエットをかねて「自転車こぎ」して、「買電」して家計のタシにする…… なんていうのが、これからのエコノミー&エコロジーな生活スタイルになると思います……。)
自分で発電した電気を「売って稼ぐ」ほう☆