※これは、私の意見です。

思うんだけど、ヨーロッパの水をペットボトルで買ってきて乳幼児に与えたら、
そっちの方が体に悪い気がするんだけど。

だって、硬水だし、今まの報道を聞いていると平常時の放射線量量って
日本よりヨーロッパの方が高いみたいだし。

どうせ乳幼児に飲ませるんなら日本の軟水を飲ませないと
かえって体に毒なんじゃ…??


大人にはほとんど影響がないというので、
私は普通に使っているぞ。


昨日、とあるコンビニで1人だけ水を大量買いしている人がいたけれど、
周りにいる人は別に普通だった。
あの大量買いをしていた人は家に乳幼児がいたのだと信じたい。

友達に聞いたけど、よく病気がある人が温泉場で療養しているじゃない。
あの人たちは、ちゃんと指導を受けているんだって。
どの程度までが体にいいのか、そしてどの程度以上温泉にいると体に障るのか。

そうだよねぇ~。

こういうときはちゃんとプロの話を聞いて判断することが大事なんだよね。


それだけに、政府の発表は常に「事実」と「それに対してどう対応すればいいのか」を
セットにしてほしいと思う。
それをしっかりやってもらえれば、パニックは起きないと思う。

あと、ヨーロッパの人たちのパニックぶりが面白い。
ドイツとオーストリアでガイガーカウンターが売り切れたそう。
だったら、あんた、チェルノブイリ事故の時にあんたたちの国はもっと悲惨なことに
なってたから!


と言っていたら、水中ヨウ素の値が基準を下回ったらしい。

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

日記内を検索